ステッチ

頑張っています。

くたびれる?!

移動支援を使って、プールやお風呂しか行かない人がいたので、「春になったらミラージュランドやファミリーパークに一緒に行かないか。」と誘ってみました。

そしたら、「ヘルパーさんはいつもくたびれて帰ってくる。今のままで十分だ。」という返事が返ってきて驚きました。

くたびれる?!

なるほど。

これが、富山県人らしい考え方だ。

ついついヘルパーの顔色を伺ってしまう。

まずは、帰ってきた子供の顔を見るのが普通だ。

ヘルパーは多少疲れてはいるだろうけれど、そんなことを言っていては移動支援のサービスは成り立たなくなってしまう。

私ならまず息子の様子を見る。

ケラケラと笑っていれば、道中楽しかったことがわかる。

反面、素っ気ない顔をすれば、今回の目的地はさほど楽しいものでもなかったかと反省する。

もちろん、ヘルパーさんには感謝するが、「私も初めて行った場所だったので楽しかったです。」と言われるのが大半である。

富山のお母さんたちは、少し支援員たちにビビり過ぎているのではないだろうか?

作業所の支援員、デイサービスの支援員、移動支援などの支援員。

いつもペコペコしているのではありませんか?

まず、障がい者本人を見るべきです。

本人が楽しみにしているのであれば、それに向かって突き進むのが親御さんの役目。

いちいち支援員の目を気にしているのであれば、障がい者の社会参加、社会自立は到底望めないのです。

 

そもそも、外出もさせず、家にばかり居させて笑顔になるわけがないではないか?

私たち健常者も外出は楽しみなものであると同じで、障がい者だって外に出たいに決まっています。

いろんなところに連れていくからこそ本人の笑顔も増えて、楽しいこともたくさん増えて、精神的にも落ち着いていくのではないでしょうか?

ストレスが溜まってしまえばパニックになるのは当然ですね。

一昨日、作業所のバスが1時間以上遅れたにも関わらず、息子が冷静に待つことが出来たのも、様々な経験によって非常事態に対処できる精神を持てるようになったからだと思います。

 

 

11時!

この圧雪と、職員さんが1人お休みしてその分の利用者も拾わなくてはいけないとかで、昨日は迎えが11時でしたよ。

ほとんど作業所着いたら昼食になっちゃうね。

うちの息子が外の見える廊下で健気に待ってるから、「お部屋で待っとられ」と居間に導いたら素直に待っておりました。

お喋りできる子だったら、「バスまだですか?」とかしつこく言ってたかもしれないけど、うちの息子は発語がないから助かります。

10年に一度くらいの大雪で、道路状況が最悪になっております。

こんな時、送迎のある事業所は実にありがたい。

送迎はあるんだけど路線から外れてるとか、或いは送迎してもらいたいけれども、その事業所は子供が合わないとかで、やむなく親御さんが送迎している人は多いですね。

富山単独で送迎加算とか考えなくてはいけないのかもしれません。

 

アンデミルミルハイ2個目

雪が止んでも道が圧雪でどこにも行けません!

こんな日曜日は編み物が持ってこいですね。

f:id:club-dandelion:20180128105120j:image

アンデミルミルハイから毛糸を外す息子君。

とっくに編んでしまったのですが、内職やら雪かきやらでミシンが遅くなりました。

f:id:club-dandelion:20180128105207j:image

ようやく完成です。

初めての時より素敵に見えます。

同じような大きさのバッグが百円ショップにあって助かりました。

大雪

久々の大雪です。

f:id:club-dandelion:20180126094729j:image

70センチ超えました。

2015年に1日だけ凄い積もったことがあったけど、ずっと降り続くのは息子が高等部3年生以来かも。

今日は作業所が半ドンで、ショッピングセンターへ行く日でしたが、急きょ町のスーパーで我慢してもらいます。

こんな時素直に応じる息子に感謝。

 

送迎のある作業所で助かりました。

送迎が大変で、連日休ませてる人もいると聞いてます。

 

 

ジェンガ

f:id:club-dandelion:20180125145234j:image

百円ショップにジェンガが売られていたので買ってきました。

百円ショップだけに、こんなにミニサイズ。

ちょっと指で触っただけで倒れそう。

でも、場所を取らなくて、何より息子もルールが分かって喜んでやってます。

富山型デイサービスでやってたから楽しいと感じるみたいです。

もうちょい大きいの買おうかな?

コミュニケーション力のアップには良いかもしれません。